お散歩♪

育児

こんばんわ!、とんママです👩⭐

早いものでもう3月になりましたね🎎

我が家は男の子しかいないのでひな祭りっぽいことはいいかなぁ~と

思っていたら保育園でひなまつり会をやってきたまさとんに

「ちらし寿司がよかったー!ひなあられとかも食べたかったのに!!」って

怒られてしまいました・・・笑、気力があれば日曜日にちらし寿司作ります🍣🌸

最近日が落ちるのが遅くなって夕方もまだまだ明るいのでこの間まさとんの

お迎え後に3とん’sファミリーでお散歩に行ってきました🎵

近所を歩いて運動場でサッカーしたりして体を動かしました!、今月末は

まさとんの卒園式・来月初めはまさとんの入学式という一大イベントがあるので

とんママととんパパ・・・ダイエットを頑張ろうと思います💪🔥

YouTubeでいろいろ見ながら試してみるのでまた効果など発表できたら

いいなと思います!、ちなみにとんママは去年3,4カ月で‐10㎏達成しました🤩✨✨

いちごをほおばるゆうとん💜

はるとんも美味しくてニコニコ💖

まさとんも大きな口でパクパク💛

このはるとん・ゆうとんの2ショット、ゆうとんが「なんかいいもん持ってるやん!」

って言ってそうな雰囲気でちょっと面白い🤣🤣笑

はるとん・ゆうとん「「え?何撮ってんの!?」」って感じの顔🤣笑

ゆうとんこの銃のおもちゃの玉を咥えるのが好きでよく咥えているけど

よだれダバダバでそこら中に水たまりができてる~😂🤣

ゆうとんこの間の脳波検査の結果を聞きに行ってきました🏥

脳波測定中前半覚醒していて動いていて後半は寝たけど入眠中の脳波を

しっかり見ないとわからないけど、動いていたからなのか本当にあるのか

まだわからないけどてんかんの可能性が少し残っているようで・・・😱💧

ハッキリさせる為にもまた次週今度は沈静して脳波を撮ることに😨

鎮静にも少なからずリスクはあるけどモヤモヤしたままいるより

しっかりみてもらって、もしてんかんの可能性があるならちゃんと

内服しないとだから今度の結果を聞くまではドキドキ・・・・・😢💦

なぜかとんママがにんじんの千切りをしていたら「にんじん!美味しそう~!」と

にんじんをそのまま食べていた!笑、「美味しい~♡」って食べていたけど

やっぱり「もういらなぁ~い・・・」とべーって出していました🤪

はるとん撮ってたけどママっこなゆうとんがつかまり立ちして映り込んできた💕

前輪っかのグミを繋げてあげてから毎回買って食べるときに「繋げてぇ~!」

って言われて中身全部繋げさせられています🙆笑

トーストににんじん&りんごのペーストを塗って出したら最初は

不思議そうにしていたけど美味しいことに気付くとパクパク食べてくれた🍞

お風呂後のアイスを食べながらソファにゴロンとして「写真撮って!」って

言うから撮ったけどなんのポーズなんだろうなぁ~!?🤗笑

はるとんのイヤイヤ期のギャーギャーが一時期よりほんの少し

落ち着いてきたような気がするようなしないような・・・、

去年の9月~自宅保育になってはるとんも環境の変化や甘えから今まで手が

かからない方だったのにギャーギャーすぎて手がかかるようになって

10月くらい~とんママは精神的にしんどくなってもう消えたいとまで

思うようになって11月に心療内科で”適応障害”と言われて今現在も

通院・内服しているけど約半年かけてなんとかやっと少しづつ

落ち着いてきたかなぁ・・・、酷いときは「ママ嫌い!」「あっち行って!」

ばっかりで前までママっ子で「ママ好きよぉ~♡」って言ってくれてたのが一転して

余計精神的にやられていたけど、最近また「ママ好き!」「ママ大好きー!!」って

言ってくれたりニコニコしてくれることが増えてきて嬉しいです・・・😢💓

たまに一時預かりやファミリーサポートを利用したり、市の保健師さんやコンシェルジュの

保育士さんに相談したり、気持ちが落ち着いている時は地域の憩いの場に出向いてみたり

しているけどいろんな人に支えられて今のとんママがいます🙌

これからもはるとんだけではなく、まさとん・ゆうとんともしっかり向き合って

個々を理解して関わっていって一緒に成長していけたらいいな🍀

コメント

タイトルとURLをコピーしました